便所の落書き程度のブログ🚽Monputchin.Land

「モンプッチンランド」とは? 目標の資産一億円を 目指すブログ「モンプッチンランド」↑ฅ(ↀᴥↀฅ)↑ モンプチがたまらなく好きでモンプチを買う為にやる気になった猫ー。資産0からコツコツと ポイ活をし、ポイントを投資、お得な情報を拾うアンテナを設置。とにかく無料で資産を手に入れ、目標の資産一億円を 目指す糞闘記ブログ

【キャッシュレス疲れ】生むスマホ決済の高還元率合戦、結局どれがおトクなの?

↑↑↑ アプリダウンロードはクリック🐈


キャッシュレス還元策がかすむ
スマホ決済各社の熾烈なキャンペーン


 新型コロナウイルス騒ぎのせいで、人が集まる繁華街に行きたくないという声を聞くにゃん。

人々の消費意欲も減退していきそうだが、それに「待った」をかけるようなタイミングで、スマホ決済各社のキャンペーンが花盛りとなっているにゃん🐈


 PayPayは対象となる飲食チェーンや自販機での利用で、40%還元(PayPay残高で支払った場合)を2月29日まで実施。ソフトバンク・ワイモバイルユーザーおよびYahoo!プレミアム会員なら50%だ(付与上限は1回500円相当、期間内で1500円相当)。


 auPAYは、3月29日まで最大20%のポイント還元を段階的に行う。2月10日~3月1日までは還元上限30000ポイント、3月2日~22日まで30000ポイント、23日~29日まで10000ポイントという予定だったが、人気すぎて初回は開始2日目で上限に達してしまったにゃ。

 d払いは、3月31日まで対象となる飲食店で10%還元(11時から14時の利用)、また政府のキャッシュレス還元事業による5%還元対象の店舗で使うとさらに5%上乗せとなるキャンペーンを実施している(要エントリー)。


 楽天ペイも3月2日まで、政府の還元対象になっていない加盟店を含め全店舗で5%還元を実施している(要エントリー)。

 いずれも、政府のキャッシュレス還元策がかすむような高還元率を連発中だ。もともとスマホ決済の陣取り合戦は、PayPayが先陣を切った「100億円あげちゃうキャンペーン」の20%という高還元率から本格化したといえる。政府の還元事業がスタートする前に陣地を固めようと各社はキャンペーンを連発、10%、20%は当たり前という大盤振る舞いにゃん🐈


アンケートモニター登録



 消費者があっけに取られているうちに事態は消耗戦となり、とうとうorigamiが脱落、メルカリ(メルペイ)に吸収されてしまったのは記憶に新しいところだにゃんね〜🐈


 スマホ決済のサービス再編は始まったばかり。メルペイとorigami以前に話題になった、PayPayとLINE Payの連携がどうなるかも気になる。しかし、もっと大事なことは、この合従連衡状態の中、我々消費者が何を基準にサービスを選べばいいかという点にゃん🐈


 高還元率にばかり目を奪われ、その都度使う決済アプリを乗り換えていると、早晩「キャッシュレス疲れ」に見舞われるだろう。マニアの方々はそれでもいいかもしれないが、一般ユーザーはついていけなくなる。何事も手間がかかることは続かないものだ。自分に合ったスマホ決済をどう絞り込むべきか、シンプルに考えてみるにゃん🐈


使える店の多さと
知名度で頭一つ抜けた
やはり強い「PayPay」


 どのスマホ決済を使うべきかの1つの解は、使える店がいかに多いかに尽きる。いくら魅力的なキャンペーンを行っても、自分がよく利用する店で使えなければ、絵に描いた餅だからにゃ🐈


 その意味では、現時点でのフロントランナーはPayPayといっていいだろう。2018年10月のリリース以来、累計登録者数2300万人、加盟店数185万カ所(2020年1月17日現在)にまで拡大。派手なキャンペーンによる知名度アップとともに、営業部隊の大量投下で一気に加盟店数を爆増させた。首都圏だけでなく、地方でもPayPayのQRコードを掲げる店によく遭遇するにゃん。


 別府に行った際、共同浴場でも使えたのには驚いた。さすがは九州、ソフトバンクホークスのお膝元だけのことはあるにゃん🐈

 今後はLINE Payとの提携もあるだろうから、「使える店がとにかく多いこと」でスマホ決済を選ぶなら、PayPayとなる。通常の利用特典は1.5%のPayPayボーナス(PayPay残高を利用した支払いの場合。クレジットカードを利用した場合はなし)で、そう悪くはないにゃん🐈


 残高の分散を防ぐため、スマホに入れるアプリを2つまでに絞るとすれば、1つ目はPayPayか。残るもう1社をどう選ぶかだが、それは「共通ポイント」及び「携帯キャリア」がカギとなるだろう
にゃんね〜🐈


「dポイント」が台風の目に 相互連携が加速中


 メルカリがorigamiを買収したニュースに対しては市場はネガティブに反応したが、その数日後に発表されたドコモとの業務提携は逆だった。発表によれば、メルカリIDとdアカウントを連携させると、メルカリの利用でドコモのdポイントが貯まったり使えるようになったりするにゃん🐈


 また2020年初夏以降には、メルペイとd払いの電子マネー残高およびポイント残高を相互に使えるようになる予定だ。メルペイで支払う際にもdポイントが使え、貯まるようになるというにゃん。

 意外なことに、メルペイには他の決済サービスでは当たり前の、支払い時に付与されるポイントがないにゃ🐈

買収したorigamiPayも銀行口座からの即時引き落とし式が主で、やはり独自ポイントをつけてはいないにゃ🐈

そのため、dとのポイント競合がそもそもないことが、スムーズな提携に働いたのではと推測するにゃ💰





 ドコモはこの発表の直前に、リクルートとの業務提携も発表しているにゃ🐈

リクルートIDとdアカウントを連携すれば、リクルートグループのウェブサービスじゃらん」「ホットペッパービューティー」「ホットペッパーグルメ」などの利用で、dポイントが貯まることになるというにゃ🐈


 運用が始まれば、メルカリの売買、ホットペッパーグルメやビューティでどちらもdポイントが付き、使えるにゃ。

むろん、d払いの支払い原資にもなるにゃんね〜。

d払いの決済対応加盟店は136万カ所、メルペイは170万カ所であり、これらの店で使えば使うほどdポイントが増殖していくことになる。共通ポイントの中でも、強力な存在に化けそうな予感にゃ🐈


PontaKDDIとポイント統一へ スマホでポイントが貯まる流れへ


 ドコモとリクルートとの提携には予兆があった。これまでは、リクルートポイントは自社のサービスで消費するか、あるいは共通ポイントPontaにそのまま交換して使う人が多かったと思われるにゃん。

しかし、昨年発表されたKDDIとローソンの提携により、Pontaは将来的にKDDIが発行するauWALLETポイントと統合されることになったにゃ。

PontaKDDIの携帯利用に応じて付与されるポイントになり、それをauPAYでも使えるというサイクルだにゃん🐈

 このニュースを聞いたときに、リクルートポイントの立ち位置がどうなるのか気になったのだが、dポイントとよりがっちり組む道を選んだということだろうにゃん。

 こうして、共通ポイントを貯めればそのままスマホ決済の残高になるという流れが強化されたにゃ。

さらに注目すべきは、その共通ポイントは通信キャリアの利用によっても付与されるということにゃん。

日々スマホを使うだけで、毎月自動でつけてくれる。これほど楽ちんなことはないにゃ。

 しかも共通ポイント化したことで、さまざまな店やサービスでより貯まりやすくなっているにゃ。

わざわざチャージしなくても手元に残高があるなら、そのスマホ決済を使って払おうかという気になるだろうにゃ。

また、キャンペーンで付与される期間限定ポイントも支払いに使えるので、無駄にならずに済むにゃん。

 還元率やキャンペーンの多さではなく、ストレスなく使い続けられるという視点で選ぶとすれば、1つは加盟店力でPayPay、もう1つは通信キャリア系ポイントが使えるペイから選ぶのがベターと考えるにゃ。





モバイル陣営と比べて 楽天スーパーポイントはおトクか


 共通ポイントといえば、無視できないのは楽天スーパーポイントだにゃ。

年間発行数は3200億ポイント。「小さな国の通貨発行額くらいでは」とは楽天・三木谷会長の弁だが、日本随一のデジタル通貨といっていいだろうにゃ🐈


 ただし現時点では、スマホ決済の楽天ペイを選ぶべきかどうかは微妙なところだ。筆者の思う「スマホ決済でトクする」とは、今持っているポイントを支払いに活用することにより、現金を節約できるという意味だにゃ。

何もしなくてもポイントが自動付与されるキャリア系が強いと思うゆえんだにゃ🐈

 それと比較すれば、楽天ペイはやはり楽天ユーザー以外のメリットは薄いにゃん。

むろん、楽天のサービスを広く利用し、楽天カードをメインで使い、楽天Edyも持っているという人なら、キャリア系アプリの代わりに楽天ペイを入れるべきだにゃ。楽天カードを決済元に指定すればプラス1%となるし、Edyで還元されたポイント(200円に付き1ポイント)も支払いに使えるにゃ🐈


 また2020年春には楽天ペイアプリで発行したSuicaにチャージできるようになり、その金額に対してもポイントがつくことになるにゃ。

楽天スーパーポイントを支払いの原資にできるので、十分メリットがあるにゃ。

 4月からスタートするモバイルでも、楽天スーパーポイントは当然付与されるだろうから、モバイルのユーザーであれば楽天ペイ一択でもいいにゃん🐈

 体力勝負のキャンペーン合戦が一段落すれば、「その先もいかに使い続けてもらうか」が勝負になるにゃ🐈

そこで存在感を増すのが、通信キャリアではないかにゃ。

今後もスマホ決済を続けるなら、自分が使っているサービスを基軸に考えたほうが、結果として節約にもつながるだろうと猫ーは思うにゃ🐈


猫ーはドコモユーザーだけど、paypayが好きで良く使うにゃん🐈

paypayフリマもやっていて、売り上げがpaypayに直ぐにチャージ出来て
買い物もできるし、銀行に出金も早い
にゃん🐈 かなり使い勝手が良いにゃ🐈


d払いも悪くはないにゃ🐈
今ではd払いも活用して払ってるから、結構、貯まってきたにゃ💰

皆は何が使いやすいのか聞きたいにゃ🐈